コンテンツ
ハニのチーク
この投稿をInstagramで見る
チークは、目に近い高めの位置にふんわりとのせると、ハニのような可愛らしい雰囲気を作ることができます。
あくまで自然な血色感を演出するように、ナチュラルに、薄く、ふんわりとのせるのがポイントです。
色味も派手なものは避け、薄いピンクや、コーラルピンクなどを選ぶと良いと思います。
チークが苦手な方は、発色が控えめで多少つけすぎても大丈夫なチークを使うのがおすすめです。
ハニの雰囲気を演出できる発色控えめのチークは韓国コスメに多い印象なので、自分にぴったり合ったものを見つけて、ハニのふんわりほっぺに近づきましょう!
ハニのハイライト&シェーディング
この投稿をInstagramで見る
ハニのお顔の全体的な特徴として「可愛らしさ」があるため、お肌の質感もその雰囲気に合わせて、ふわっと可愛らしい印象にすることがポイントです。
ツヤを出して大人っぽさを演出できるハイライトは、控えめにのせるのがちょうどいいと思います。
ステージメイク以外の、少し大人っぽさがあるメイクの時でもハイライトの存在感はこれくらいです。
肌がめっちゃきれい😍#ニュージーンズ#NewJeans #ハニ #Hanni #Bunniesと繋がりたい pic.twitter.com/bd8wxBXfuY
— Satsuki🆕👖🍯 (@satsuki_hanni) October 18, 2023
ハニのメイクさんは、どういったシーンでもお肌の質感をふんわりさせることを大切にしているのかもしれませんね。
ハニは鼻が低めなため、お顔にメリハリ感をプラスするために、鼻筋にはいつもハイライトをのせている印象があります。
鼻筋全体に入れてしまうと可愛らしさが半減してしまうので、鼻筋の目と目の間の部分と、鼻先にピンポイントで入れると良いです。
また、目頭の下部分から頬に広がるように少しだけハイライトを入れるとお顔全体を明るい印象にすることができます。
シェーディングを入れる場合は、お顔の輪郭がシャープになりすぎず程よく丸みがでるようにしてください。
鼻筋の側面にシェーディングを入れる時も、鼻の高さを強調しすぎるとかっこいい印象になってしまうので、注意してくださいね!
ハニのリップ
この投稿をInstagramで見る
リップは、あまりパキッとした色は使わずあくまでナチュラルに、もともとの良さ引き出すカラーや質感のものを選ぶのがポイントです。
ステージによっては濃いメイクをすることもありますが、リップはいつでもナチュラルな印象があるので、ハニ風リップを目指すなら粘膜色のリップ一択です!
質感としては、グロスほどツヤツヤはしていなくて、マットリップほど艶がないわけではない、ちょうど中間の質感のものをオススメします。
また、唇のボリューム感が足りないと感じた場合は、上唇の山に少しだけハイライトを入れてあげると自然にボリュームアップできるので、やってみてください!
