トップ画像https://genius.com/Mamamoo-dingga-lyrics
今年でデビュー7周年を迎えるMAMAMOO。
これまでに10枚のミニアルバムと2枚のフルアルバムをリリースし、活動をするたびに見せる新しいコンセプトでKPOPファンを沸かせてきました。
そんな彼女達の楽曲の中でも、聞いておけば間違いなしの人気曲をランキング形式で紹介していきます!
コンテンツ
第10位『Um Oh Ah Yeh』
軽快で爽やかなメロディが特徴的な『Um Oh Ah Yeh』は、フェミニンでエネルギッシュなMAMAMOOを楽しむことができます。
素敵な男性を見たときに思わず出てしまう感嘆詞を繋げたユニークなタイトルは注目を集めました。
また、アカペラバージョンも公開しており、それぞれの個性的な歌声が美しいハーモニーを作り出し、歌唱力の高さも証明しました。
▼日本語訳を知りたい方はこちら
第9位『You’re The Best』
『You’re The Best』は4人が旅行先で出会った素敵な男性に求愛をする内容となっていて、レトロなコンセプトがとても可愛らしく、今とはまた違ったMAMAMOOの魅力を感じることができます。
「何をしていても綺麗で大丈夫」という意味が込められているこの曲は、ガーリーさを全面に出していますが、MAMAMOOのパワフルな歌声が活かされています。
公開された当時は、8つの音楽配信サイトでリアルタイム1位を獲得、ガオンチャートでも1位にランクインを果たしたことで話題となりました!
▼日本語訳を知りたい方はこちら
第8位『4×4ever』
タイトル曲ではないものの、知る人ぞ知る人気曲が『4×4ever』です。
2019年のKBS歌謡祭で披露した際にはガールクラッシュ全開の演出で会場を沸かせ、MAMAMOOというグループのアイデンティティを見せつけました。
MAMAMOOの4人とForeverをかけたタイトルで、「失敗を恐れずにいつまでも熱く燃え上がって、自分のやりたいことを全てやる」といったメッセージは、同アルバムに収録されている『HIP』に通ずるものがあります。
特に、自分を鼓舞したい時に聞くと勇気をもらえるような歌となっています。
▼日本語訳を知りたい方はこちら
第7位『Starry Night』
音楽番組で自己最高記録の9冠達成を果たした『Starry Night』は、他のタイトル曲とは少し違ったテイストが人気の曲です。
当時トレンドとなっていたレゲトンの曲調にラテンギターをのせ、いい意味でKPOPらしくない音楽に仕上がっています。
また、大自然が美しいMVはニュージーランドで撮影されたことも話題となりました。
▼日本語訳を知りたい方はこちら
第6位『Yes I am』
エレクトロを基調とする音楽が特徴的でテンポもノリもよく、コンサートで大盛り上がりとなるのが『Yes I am』です。
「可愛い強がり」がコンセプトで、ソラ、ムンビョル、ファサが作詞に携わり、女性の「私はこういう女だ!」という叫びを歌にしたんだそうです。
歌詞にはメンバーそれぞれの等身大の姿が書かれていて、自分たちのスタイルを全面に主張しており、MAMAMOOが歌うからこそ響く曲に仕上がっています。
音楽番組では5冠を達成し、ビルボードのワールドアルバムチャートでも1位を獲得しました。
▼日本語訳を知りたい方はこちら
第5位『Decalcomanie』
ガールクラッシュ代表というタイトル獲得の一端を担った曲と言っても過言ではないのが『Decalcomanie』です。
パワフルな歌声とロックリズムが特徴的で、メンバー達の高い歌唱力が存分に活かされた楽曲となっています。
また、凛々しさとセクシーを上手く調和させたコンセプトもよく似合っていて、全体的にMAMAMOOらしさを引き出せているという部分でも評価されています。
徐々に人気を獲得した曲だったため、活動期間中の音楽番組での1位は1度に留まってしまったものの、多くの人から長く愛されている曲です。
▼日本語訳を知りたい方はこちら